top of page

​緊急避難場所はここ!

 

地震による火災が拡大したとき、風水害、あるいは有毒物の拡散により生命に危険が及ぶような場合には避難が必要となってきます。このページでは、南林間西南自治会地域の避難場所を掲載します。詳細は大和市ホームページまたは以下連絡先まで。

大和市・市長室

危機管理課 防災管理担当

連絡先:046-260-5777

​* 防災設備の配置マップはこちらをご参照ください.

一時避難場所

災害の発生により、とりあえず避難して、災害の状況を判断し、正しい情報を得たり、自主防災会の活動の拠点等となる場所で各自主防災会が指定します。南林間西南自治会地域では、以下2か所が指定されています。

南林間4丁目公園

やまと防災パーク

広域避難場所

大火災の発生という最悪の状況下において、その火災による炎・輻射熱・煙におかされることなく、安全が確保できる一定の基準を満たした空地のことをいいます。災害の状況に合わせて避難してください。南林間西南自治会地域では、市より以下3か所が指定されています。

南林間小学校 南林間中学校

大和西高校

避難生活施設
(指定避難所)

災害などにより、住居を失った方が一時的に生活を行う施設です。災害などの状況により災害対策本部長(市長)が避難所を決定し、開設します。南林間西南自治会地域では、以下施設が指定されています。

 

西鶴間小学校

  • 地図の "赤いピン" をマウスでクリック (スマホの場合はタップ) すると,各避難場所の名称が表示されます.

​西南自治会HP

西南自治会HP(ホームページ)は、自治会員の皆様はもとより、地域にお住いの皆様に、この地域ならではの情報をお届けすることで、地域貢献するとともに自治会活動を活性化することを目的としています. 

© 南林間西南自治会・総務部広報班

お問い合わせ

本ホームページについてのご意見等は、以下の​Eメールアドレスまでお願いします.ボランティアによる運営のため、迅速な対応が難しい場合があることを、あらかじめご了承ください.

 seinanjichi@gmail.com

bottom of page